あの人は、ほんとに嫌なヤツかしら?
他人に対してイラッとした時って、自分の中にある勘違いフィルターに気づく絶好のチャンスです。
イラッとした時というのは、実は相手が悪い訳でもなく、自分が悪い訳でもない。
相手の言動が自分の中にあるフィルター(価値観)にひっかかり、
それを受けいれられないから、出来事と心の間に不調和が起こって嫌な気分になっているだけの話。
誰も悪くないので、相手を責める必要も自分を責める必要もないんです。
他人の中に自分の嫌な部分が見えちゃった、というだけのこと。
相手を見ていると同時に、実は相手を通して自分のことも見ているんです。
ほら、他人は自分を映す鏡とか言うじゃないですか。
他人を通じて自分を知る・理解をする 。
私自身も自分の中にかかったフィルターを最近発見しまして。
私はすぐ人に甘えようとする人にイラッとするんですよ。
で、ここで単にイラッとして終わりならヨガを日常に活かせていない。
じゃあどうするか?
自分にかかっているフィルターを見つけるんですよ。
見つけ方ですが、昏々と考えてもいいし、何か紙に書きだしてもいい。
瞑想したっていい。とにかく自分の内側に潜って探すんですよ。
で、何を発見したかというと・・・
私の中には『人に甘えてはいけない、甘えることは悪いこと、何でも自分で行うことが良いのだフィルター』がありました。
確かに私は人に甘えるのも、人から甘えられるのも苦手だし下手なんですよね。
でも、これをきっかけに他人に甘えることを自分に許してしまうことにしました。
そうすると無意味な葛藤がなくなり、他人にイライラしなくなり、楽に🙆♀️
だからね、何かこの人嫌だな~と思う人が現れたら、チャンスです。
私の苦悩の原因となっているフィルターを外すために、
わざわざ嫌な役を買ってでてくれてるんです。(しかもギャラなしで!)
菩薩レベル。
ヨガ風に言うと、タパスの機会を与えてくれ、自分のこころを大きく広げてくれる人。
そう思って生活すると、だんだん嫌いな人というのがいなくなってくる。
ということは、人間関係の悩みがだんだん小さくなっていくということ。
限られた寿命、イライラ・モヤモヤしている時間を捨て、1秒でも楽しく幸せに生きたいですね!
0コメント