日本人ってどんな民族?

海外の人々の目に日本人はどう映っていたのか?



キーワードは『礼節・忠誠心・名誉心・知識欲』。

仏教や儒教の教えを守る規律正しさ、自制心みたいなものは、時には感銘を与えるようです👏

週刊ダイヤモンドに分かり易くまとめられていました🙏❤️(〜明治まで)

===========================

○マルコ・ポーロ『東方見聞録』
住民は皮膚の色が白く、礼節の正しい優雅な偶像教徒。

○フランシスコ・ザビエル『イエズス会士日本通信』
礼節を重んじ、一般に善良で悪事を懐かず、何よりも名誉を大切とする。

○ルイス・フロイス『日本史』
慎み深さと躾の良さは天性のもの。

○アビラ・ヒロン『ヒロン日本王国記』
一般に忘恩で貪欲でケチ。
何事にも極端に走り易い。

○フランソワ・カロン『日本大王国志』
強情な国民で鞭撻を持って迫るべきではない。

○エンゲルベルト・ケンベル『日本誌』
非常に礼儀正しく丁寧で好奇心が強い。

○ワシーリイ・ミハイロヴィッチ・ゴロヴニン
将来必ず大発展する国民

○フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト
好奇心とか大げさな礼儀が時には厄介。

○アーネスト・サトウ
日本について賛めるべき。もう一つのことは、きちんとした組織力。

○ラフカディオ・ハーン
(日本人の)普通の人は三種の強制下にある。
上からの強制、周りからの強制、下からの強制。

引用 : 週刊ダイヤモンド 20200215

==========================

自分を知るには社会を知る、歴史を学んで自分のルーツを知る必要がある。

Friend of the Earth

自然と調和 心地よい暮らし 食・モノ・心  ライフスタイルをトータルにコーディネートします。 バックグラウンドはアーユルヴェーダ・ヨガ・マクロビなど様々な要素のいいとこ取り。 お気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000