先出し後入れの法則
『先出し後入れ』
これはどう頑張ってもひっくり返せない自然の摂理である。
・呼吸→呼いて(はいて)、吸う
・Give and take
・出入り口
・出納帳
人間の生理機能に限らず、出す方を先にすることで、その健常性が保たれるという。
(石原先生著 『食べない健康法』より引用)
何か停滞している、最近上手く行かんと感じるなら、まずは『出す』と良いかもしれない。
そしたらその『空間』を埋めようとして、次のものがやって来る。
そしたらまた出す。
これを繰り返すことで循環が生まれ、様々なものが順調に回り出す。
川も流れが止まれば澱んでくる。
ピンと来たら、この法則を実生活でお試しするのみである。
0コメント