ヨガの小話〜『私、どう思われるのかしらフィルター』〜
ヨーガスートラ片手に懇々と、自分の中にある“フィルター”を探してみた。
・・・見つけた。
『私、どう思われるのかしらフィルター』
人からどう思われるか、いつも気にしている。
最近でこそ、『周りを気にせず、我が道を行くタイプだよね』とか言われるが
実際まだまだ気にしており、言動を制限しまくっている状況。
フィジーでは割とのびのびやっていたが、先進国に帰るとフィルターが復活した。笑
幼少期から既にちょっと変わった子どもであったため、
親を始め先生やクラスメイトなどから、
『ああなりなさい、もっとこうしなさい』と、色々とサイズ調整を受けてきた。
もちろん組織の中で上手くやっていくには大変役に立った。
でもやっぱり何か窮屈だし、自分のやりたいようにできていないので
上手く行かないと愚痴がでる。誰かのせいにする。
自分を全く信じず、自分より他人が正しいと思い込んでるとこうなるのだ。
自分軸で考え行動することを放棄した結果、
他人軸で生きて腑に落ちない毎日を送るという結果がもれなくついてくる。
死ぬ前に『人生こんなはずじゃなかった』と口走るのは、まさに他人軸人生を送った結果ではないかと思う。
『これを言ったら、これをやったら周囲からどう思われるか』
これはまだ実現していない、ただの自分妄想の段階にしかすぎない。
自分が勝手に予想している限定的なものでしかないのだ。
人の目を気にしてブレーキばかりかけ、本当の気持ちを押し殺していては、
もはやそれは、自分の人生ではなく他人の人生を生きているのと同じ。
自分の理想とする人生はどっちだろうか?
やりたいことを自分らしくやることなのか?
それとも自分の本音はさておき、他人から認められ褒められることをすることなのか?
私は前者です。
あなたはどちらでしょうか。
0コメント