ヨガの小話〜心の中を炙り出せ!〜

ヴィジョン オブ YOGA後期 7日目終了。

2〜3日前から、thoughts(過去の体験から持ってしまった誤った思い込み)をあぶり出す作業をしています。

どうしてこうなってしまうんだろうと思ってしまうような、

いわゆる『問題』が起きた時、大抵は自分の中に変なthoughtsがあることを実感。
 
ただ厄介なのが、thoughtsは自分から探しに行かないと見つからないということ。

一見白紙に見えるけど、下からライターで炙ると絵が浮き出てくる炙り出しみたいなもので、あぶり出しの作業をしないと出てこないです。


この炙り出しの作業ですが、時には結構キツイです。

不愉快になったり腹が立ったり、悲しくなることが私の場合多いです。

ために溜めた排水口の汚れを掃除するような感じでしょうか。

しかも何が排水口を詰まらせていたのかひとつずつ確認しながら取り除いて行くので不快だし、忍耐が必要です。

家に備え付けてある排水口であるなら、お金を払えば業者に丸々取り替えてもらうことは可能ですが、

自分の心の場合は自分で手を突っ込んで汚れを掻きださないといけない。

忍耐に欠ける私は掃除をやりかけて途中でやめたり、

汚れを直視する勇気が無く蓋をして『汚れは見えてないから無い。』と言い聞かせて見て見ぬ振りをしてきた訳です。 

放置した結果、汚れは酷くなり、固くなり、更に掃除が大変になり、自分で自分の人生を不快にしていたんだなーと反省しています。

身体にはレンタル期限があり、寿命が来たら返さないといけない事を肝に銘じ

1秒でも長く上機嫌で生きられるよう、正しく学び、正しく実践しようと思います^_^

Friend of the Earth

自然と調和 心地よい暮らし 食・モノ・心  ライフスタイルをトータルにコーディネートします。 バックグラウンドはアーユルヴェーダ・ヨガ・マクロビなど様々な要素のいいとこ取り。 お気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000