分けると、倍嬉しい
もらった5枚のクッキーを1人で全部食べれば、嬉しいのは自分一人で【1嬉び】で終わる。
しかし、それを他者に分けて皆んなが食べれば自分の分を含め、少なくとも【5嬉び】が生まれる。
更にクッキーを渡した相手の笑顔が見れたら、追加で【4嬉び】が発生する。
世の中に【嬉び】はあればある程良い。
そしてこれはクッキーに限らず、学びや知恵・情報も同じで。
例えば、自分の忘備録として書いた学びのシェアの投稿を誰かが目にして、
知らないところで誰かの役に立つかもしれない。
はたまた数年後に自分でふと読み返し、自分の新たな気づきに一役買ってくれるかもしれない。
誰かに与えて貰ったら、自分の能力や感性を使って他者に渡せる形に作り変えて、次の人にまた与える。
それを繰り返して、繋がって循環させていく。
初めて参加したワナカムヨガスクールの座学で冒頭に出てきた【YOGA】の教えである。
が、いつの間にか怠惰や言い訳が顔を出し始め、行動が止まってしまっている事に気付かせてもらった今日。
400時間目のYOGAの学びが始まって3日目にして、また振り出しからスタートです。
思考も行動も再躾が必要です。
個人発信の拡散がこんなに簡単にできる時代。
誰かの役に立つ発信、シェアをしていきたいです。
#ワナカムヨガスクール
#マスタースダカー
#ヨガ指導者養成講座
0コメント