不安の的中率は〇%
パレオな男ことサイエンスライターの鈴木祐さんの興味深い話。
なんと、不安や心配事の的中率はわずか
3%
ということで、不安や心配事の97%は取り越し苦労ということ。
たしかに思い返してみれば、私の場合も割合的にそれくらい。
たいてい不安が実現することはなかった。
昨年、頭が真っ白になるほどの強烈な不安的中があったけど、
時が過ぎれば乗り越えており、意外と冷静に対応できた。
そう、対応できないことは起こらない。
本当にやばいことは、起こる前に何らかの邪魔が入るようになっている気がする。
(私の経験上)
直感が働いたり、天候が荒れたり、電車や飛行機がとまったり、体調が悪くなったり
・・・とにかく何らかの邪魔が入る。
『もしあの時、あのまま〇〇していれば、今頃私は・・・』
と、青ざめるような経験をしたことがあるのは私だけではないはず。
自分が自分の世界を創って遊んでいる張本人だということを思い出せれば、
問題と自分を切り離して見つめ、冷静に考えることができる。
だからもう、
『リバウンドしたらどうしよう』(←わたしw)
『食糧危機になったらどうしよう』
『地震が来たらどうしよう』
『次の仕事が見つからなかったらどうしよう』
『病気にかかったらどうしよう』
とか、物事が起きる前から神経をすり減らして、身体をじわじわ炎症させるようなことは止めよう。
あと、不安を煽って商売しているような人からも、スッと離れようw
この世には不可抗力なものもある。
現時点で考え付くベストな備え・対策をしたら、あとは起こる物事にシンクロするのみ。
頭であれこれ想像し続けるのを一旦止めて、
何か行動を起こすと不安が解消されていくこともある。
大丈夫。
その時々で対応できる力と智慧をわたしたちは既に備えている^^
#心配
#不安
#哲学
#考察
0コメント