風邪知らずになった朝のルーティン

風邪しらずになった、私の毎朝のルーティンをご紹介。


起床は大体5:30~6:00くらい。


ヨガやアーユルヴェーダの教えに従って、日の出前に起きるようにしています。



大きく伸びをしてから起き上がり、カーテンを開けて空気の入れ替え。


日の出前の90分間は“ブラフミー・ムフールタ”という特別な時間とされてます。


お手洗いを済ませたら、タンスクレーパーで寝ている間に下についた白い汚れ(舌苔)をチェックしながら優しく取り除き、最後にぬるま湯で口をすすぎます。


さっぱりしたところで、先日の記事でご紹介したごま油うがいをします。


続いて黒コショウの粒を10粒ほどそのままガリガリかみ砕き、



(便秘がちな時、身体に冷えを感じるときは少し増量します。)


ぬるめの白湯にターメリックパウダーを大さじ1杯ほど溶かしたものを飲みます。




お世辞にも美味しいとは言えませんが、ハチミツを少し加えるとかなり飲みやすくなりますよ。



その後はブラックコーヒーにココナツオイルとグラスフェッドギーを、それぞれテーブルスプーン半分ほど溶かします。


最後にセイロンシナモンを軽く振り入れて、よく混ざるまでシェイクしたものを飲みます。


寝起きの身体が目覚めてきたところで冷水シャワー。




気分によっては、血行促進のためにシャワー前にドライブラシで体を軽くマッサージすることも。


冬は結構辛いですが、浴び終わった後の爽快感は癖になりますよ。


必ず心臓から遠い手足の先から浴びるようにしています。


シャキッとしたら、プラナヤマ(調気法・呼吸法)、ヨガのフローやアサナ(ポーズ)など身体を動かす練習に入ります。


日によりますが、太陽礼拝からフローへ進んでいくことが多いです^^


最後は必ずシャバーサナを行い、時間に余裕があればそのまま足を組んで10分ほど静かに座ります。


といった感じで毎朝過ごしています。


1日も欠かさず完璧にできているわけでは無いですが、身体や心の変化を楽しみながらゆるく続けています。


興味がわいたら、ぜひ1つでも生活に取り入れてみてください^^


今日も元気な1日を!

Friend of the Earth

自然と調和 心地よい暮らし 食・モノ・心  ライフスタイルをトータルにコーディネートします。 バックグラウンドはアーユルヴェーダ・ヨガ・マクロビなど様々な要素のいいとこ取り。 お気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000