アンタ、また変なもの拾ってきたのかい

人間の脳は面白いもので、意識しているものを拾ってくるという性質がある。

昨日試しに『赤』を連想しながら『赤、赤、赤…』とブツブツ言いながら歩いたら、

(側から見たら頭のヤバイ奴ですが)

すると、やたら赤いものが目に飛び込んでくる。

赤い物が浮き上がったように見えるのだ。

赤い車、郵便ポスト、帽子、花、信号など。

これは物だけに限らず、漏れなく事柄にも応用される。

ただこのアンテナ機能は、『欲しい、欲しく【ない】』の判別が出来る程精密にできていない為、取り扱い注意である。

『こぼさないように…』と念じながら水を運べば水をこぼす。

『事故りませんように…』と念じながら運転すると事故る。

『家にG(ゴキ)が出たらどうしよう…』と毎日考えて不安と恐怖に怯えて過ごせば、Gは遅かれ早かれお宅にお邪魔する。

『安全運転で無事に目的地まで行って帰ってくる〜…』と念じればトラブル無く安全なドライブが楽しめる。

聞きたくないラジオにはチャンネルを合わせない📻

付けたくないライトのスイッチは押さない💡

自分が望んでいるかどうかは感情が教えてくれる。

変えられない現実を嘆く前に、変なものを拾ってないかチェックすると良い感じである。

(現実は〝結果〟なので、今更どうこうできるものではない。黄色いバナナを緑色の未熟なバナナには戻せない。)

この収集機能を〝引き寄せ〟と言えば『うわ。スピ系だ』と眉をひそめる人もいるだろうけど、

脳科学分野でも同じ事が言われているので、テストしてみる価値はあると思うのであります。

現実がおかしい時は、何か変な物を拾って来ているのである。

そんな時は、関西のおかんになりきって
『アンター!また変なもの拾って来たんかー!』と自分を叱責してみよう。

そして、〝変なもの、要らんもん〟を見つけ出したら間髪入れずにゴミ箱にインするのである。

ゴミが無い部屋が快適であることは言うまでもありません😍

Friend of the Earth

自然と調和 心地よい暮らし 食・モノ・心  ライフスタイルをトータルにコーディネートします。 バックグラウンドはアーユルヴェーダ・ヨガ・マクロビなど様々な要素のいいとこ取り。 お気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000