ゴビマジック

相手に何か行動を促したい時、皆さんは何て言うか?


〜して
〜しなよ
〜しなさい
〜して下さい
〜しろ


いわゆる『命令形』である。

勿論状況や相手との関係性にもよると思うが、

個人的に上記表現が少し苦手で、強めのトーンで言われると心がざわつく。

(ちなみに私のメンタルは豆腐である)

ということで、せめて自分の言葉からは角を削って行こうと思い、

語尾に配慮する練習をしている。

例えば上記表現をこのように言い換えてみる。


〜してもらえると助かる^_^
〜してみると良いかもしれないね^_^
〜して頂くことは可能でしょうか?^_^


ゴビに気を配るだけで、人間関係が驚くほど円滑になったりする。

あまり神経質になる必要は無いと思うけど、
少なくとも、言った相手から舌打ちが返ってくる確率はグッとさがる。

あくまで、やるやらないの選択肢は相手にある事を忘れてはいけない。

他人にコントロールされたり、強い口調で命令されるのが嫌なら、

自分も相手をコントロールしようとしたり、強い口調で命令してはいけないのである。

自分を扱って欲しいように、他人も扱うように努力する。

ゴビの達人になりたい。



#ヨガ
#ヨガ哲学
#配慮
#ワナカムヨガスクール生です

Friend of the Earth

自然と調和 心地よい暮らし 食・モノ・心  ライフスタイルをトータルにコーディネートします。 バックグラウンドはアーユルヴェーダ・ヨガ・マクロビなど様々な要素のいいとこ取り。 お気軽にご連絡ください。

0コメント

  • 1000 / 1000